PHOTO

正面顔・その3

正面顔・その2

正面顔

ヒョウモンナメラの瞳

ヒョウモンナメラの瞳の色は、体の模様と同じブラックとオレンジ。オシャレです。

イン水入れ・その2

ブルスネークの瞳

ブルスネークの虹彩は通常は褐色ですが、ホワイトサイドの場合は黒っぽい青になるようです。不思議な雰囲気。

アゴ乗せ

バストアップ

新ケージ購入

ヘビ用のケージを新調しました。Morelia Reptor オリジナルケージ・ Snugle Cage です。上段が 450×450×400mm、下段が 900×450×320mm のもの。オプションで、ケージ左右にも1つずつ通気口を追加しました。 見た目のカッコ良さはもちろんのこと、PVC 製なので…

クモヤモリとコオロギ

円山動物園に行ってきました

去る4月26日、北海道は札幌の円山動物園に行ってきました。 円山動物園と言えば、毎年円山スネークアート展というイベントを開催しており、爬虫類のイラストを描いてる私としては一度は訪れてみたかった場所です。爬虫類担当の飼育員・本田さんの blog も面…

我が家の爬虫類紹介・その10

ブルスネークの“アバナシー” ナミヘビばかりの我が家では一番大きくなるヘビ、ブルスネークです。 ブルスネークはゴファースネークの亜種とされているのが一般的ですが、独立種という説もあり、分類はまだはっきりとはしていないようです。生息地は北米。「…

ひょっこり

我が家の爬虫類紹介・その9

アフリカンハウススネークの“ミスター・ブラウン” 我が家5番目のヘビです。 アフリカンハウススネークはアフリカでは一般的なナミヘビで、その名の通り人家近くにもよく出没するそうです。体は褐色で、鱗には虹色の光沢があります。分類などはまだはっきりし…

WM

我が家の爬虫類紹介・その8

コモチミミズトカゲの“ファビアン” 我が家の爬虫類の中でもとびきりの変り種・コモチミミズトカゲです。 ミミズトカゲは、その名の通りミミズのような外見で完全地中棲の爬虫類です。「トカゲ」と名が付くものの、「有鱗目ミミズトカゲ亜目」という独自のグ…

ヒョウモンナメラの抜け殻

ヒョウモンナメラが脱皮をしていました。せっかくなので抜け殻をマクロ撮影!こうして見ると、気泡緩衝材(プチプチ)のように見えます。ウロコのひとつひとつは人の爪のようにも。 顔の部分。このように鼻先と下あごの先から、靴下を脱ぐように綺麗に脱皮し…

どアップ・その5

どアップ・その4

こんな目の模様だったのか!と、写真を確認して驚きました。実際の目の直径は5mmほど。

どアップ・その3

どアップ・その2

どアップ

RICOH R8 を購入しました。これで念願のマクロ撮影が出来ます。 嬉しいので、しばらく“どアップシリーズ”の更新続けます!

アオジタトカゲの背中

模様はこんな感じです。

こっち見てる・その3

ムッチリ

我が家の爬虫類紹介・その7

メラウケアオジタトカゲの“ザ・ウルフ” 最近飼いはじめたトカゲ。 成体になると体長60cm近くになる、我が家初の大物爬虫類!…と言ってもまだまだ子供で、今は20cmほど。その名の通りの青い舌と、胴長のずんぐりむっくりな体型が特徴的なトカゲです。アオジタ…

ポトス

オオヒルヤモリのケージに観葉植物を入れました。 はじめはシェフレラ(ホンコンカポック)という草を入れようかと思っていたのですが、ネットで調べてみると、猫などが食べると中毒を起こすとの事…。ヒルヤモリは草を食べませんが、念のため止めときました。…

内股

引越し

あけましておめでとうございます!今年もよろしくお願いします。 さて、新年だから…というワケでは無いのですが、オオヒルヤモリのケージを新調しました。 今までは大きめのプラケースを縦置きにした簡素な環境で飼っていたのですが、300×300×450mm・前面開…

こっち見てる・その2