我が家の爬虫類紹介・その6



オオヒルヤモリの“ルーファス”

我が家2匹目のヤモリ。

オオヒルヤモリとも、マダガスカルヒルヤモリとも呼ばれます。また、グランディスヒルヤモリという名前で入荷している場合があるのですが、これは亜種名。オオヒルヤモリには4亜種がいますが、日本に入ってくるのは大抵がグランディスだそうです。つまりオオヒルヤモリ=マダガスカルヒルヤモリ≒グランディスヒルヤモリ、って考えとけば大丈夫と思います。多分。

ヒルヤモリとしては大型で、体長は20cmを超えます。通常のヤモリと違い昼行性なので、紫外線が必要。なによりもその鮮やかな黄緑色が眩しい!この体色は気分によってかなり変化します。はじめて黒ずんだ姿を見たときはビックリしました…。

最初のうちはなかなか餌を食べてくれなかったのですが、ケージを大きいものに代えて、ミルワームなど嗜好性の高い餌を与えてるうちに、コオロギもパクパク食べてくれるように。うちにやってきた時はまだ短かった再生尾も大分伸びました。